【完全ガイド】
ゼータ電位計の選び方

ゼータ電位の基礎から装置の選び方まで、わかりやすくご紹介します。

0G1A4103--

ゼータ電位の基礎

ゼータ電位とは?

コロイドや分散系の粒子が液体中で持つ表面電荷の指標

液体中に分散している粒子の表面は、プラスまたはマイナスに帯電しています。粒子の表面電位を直接測るのが困難なので、粒子が動くときに一緒に付いてくるイオンの表面であるすべり面の電位をゼータ電位として計測します。

zeta_iimage_20250401
ゼータ電位で何がわかる?

粒子の分散安定性や凝集しやすさがわかる

プラス同士、またマイナス同士の粒子は互いに反発し合います。粒子がプラスまたはマイナスに帯電していると、電気的な反発力によって粒子同士が凝集しにくくなります。この性質により、微粒子の分散性を高めたり、分散安定性を評価する指標として、ゼータ電位測定が有効です。

zeta_image02_20250401
ゼータ電位測定の原理

電気泳動法による測定

電気泳動法では荷電粒子に電圧を印加し、電極に向かって移動する速度を計測することでゼータ電位を求めます。顕微鏡法では動く粒子を直接観察し、ELS法ではレーザー光の周波数変化から電気泳動度を求めます。

装置の選び方

三洋貿易ではさまざまな原理のゼータ電位測定装置を扱っておりますので、粒子濃度や目的に合った最適な装置が見つかります。

原理 電気泳動光散乱法(ELS法) 顕微鏡電気泳動法 コロイド振動電流法 流動電位法
粒子径範囲 2nm~120μm 20nm~50μm 5nm~100μm 数nm~数100μm >40μm
導電率範囲 0~260mS/cm   0.01~100mS/cm ~11mS/cm
試料濃度 希釈系 希釈系 原液可 高濃度 希釈系
有機溶媒 ×
試料量 0.75~1mL  3~10mL  0.5~30mL 10mL 500mL
適したアプリ

・温度変化
・pH自動滴定
・操作が容易で短時間
・ゼータ電位分布測定

・直接観察することにより信頼できる伝統方式
・低誘電率溶媒の測定
・高濃度・高粘度
・pH自動滴定
・沈降しやすいサンプル測定可
・カチオン、アニオン要求量
・薬剤の添加量決定
・パルプスラリー
装置名 BeNano Model 502 DT-1202/1210/300/310 CAS touch! FPA touch!

 

ナノ粒子径・ゼータ電位・分子量測定装置 BeNano

1台で粒子径、ゼータ電位、分子量、マイクロレオロジーを測定可能です。ゼータ電位ではPALS技術により有機溶剤、低ゼータ電位の測定も高感度に評価可能です。オプションにpH自動滴定装置や、高分解能なフローモード(粒子径測定)等があり様々な用途に使用できます。

Instrument_BeNano-400x385

顕微鏡電気泳動方式 ゼータ電位測定装置 Model 502

顕微鏡を通して粒子の移動速度を測定することにより、粒子のゼータ電位を測定します。伝統的な目視法から、回転プリズム法、画像解析法がございます。

model502_photo01

超音波方式 粒子径分布・ゼータ電位測定装置 DT-1202 /DT-1210/DT-310 / DT-300

超音波の減衰やコロイド振動電流から粒子径(DT-1202/1210のみ)やゼータ電位を測定します。高濃度・高粘度のサンプルのゼータ電位を希釈することなく測定可能です。自動滴定装置をオプションとして追加すると等電点、最適な分散剤量の評価が可能で、ポロシティオプションを追加すると攪拌不可の粗大粒子、ポロシティボディ、メンブレン等のゼータ電位測定も可能です。

DT01

流動電位方式 コロイド粒子電荷量計 CAS touch!

コロイド粒子の電荷は分散系の安定性・コロイドの表面評価や凝集機構で重要な項目です。コロイド粒子、高分子、溶液の電荷量や等電点、正負判断評価が可能です。紙パルプ、微粒子、飲料、凝集剤、高分子の表面電荷評価へ。タッチパネルと、解析ソフトウエアは日本語表示可能です。

CAS-touch-300

パルプ・繊維ゼータ電位計 FPA touch!

流動電位法による繊維、パルプスラリーのゼータ測定を簡便に行えます。タッチパネルによる簡便な操作、わずか5.9kgで持ち運びも容易です。タッチパネルと、解析ソフトウエアは日本語表示可能です。

emtec2017-FPA-Touch-300px-1

アプリケーション事例

  • 医薬品
    脂肪乳剤、リポソーム、ワクチン、ハイドロゲルなどの分散安定性評価
    リゾチーム、ヒト血清アルブミン、免疫グロブリンGなどの安定性評価

  • 塗料、インク
    油性・水性塗料、有機顔料、セラミックインクなどの製品品質の向上

  • ナノ材料
    銀ナノ粒子、量子ドット、二酸化チタン、酸化亜鉛、合成シリカなどの物理化学的特性評価

粒子分散系評価のトータルソリューション

粒子径、ゼータ電位、安定性評価…。分散状態の可視化は、研究の信頼性を左右します。三洋貿易は、世界中から厳選した先進の分析装置と、専門知識・経験に裏打ちされたサポート体制で、貴社の粒子分散プロジェクトに最適解をご提案します。

total-solution
  1. 世界中から厳選した装置群
    粒子径分布、ゼータ電位、濃度評価、安定性解析など多角的な評価が可能。
  2. 深い知見をもつ専門スタッフ
    分散技術に精通したプロが、用途に応じた評価法をサポート。

  3. 導入からアフターまでフルサポート
    各メーカーと連携し、トラブル対応・アップデート・トレーニングも万全。

ゼータ電位計 製品カタログダウンロード

■粒子分散系評価装置カタログ

ゼータ電位計、その他粒子分散系評価装置に関する総合カタログです。必要事項をフォームにご入力の上、ご覧ください。

また、ご質問・見積のご依頼・デモのご希望等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

particle-dispersion_brochure_image